プロジェクト

2017年12月31日 (日)

m町のアパート 上棟

Img_6151 Img_6156 Img_6168 Img_6170 Img_6169 Img_6180 Img_6176 Img_6185 Img_6194 Img_6195 Img_6198  

m町の木造アパート、現場は建て方がすすみ、年末の晴天の一日、ぶじに上棟を迎えた。
今回はネダレス合板のさね付を採用したので、1Fを建ててから床板貼りを済ませ、再度クレーンを呼んで2F部を組むという工法となり、土台敷きから約1週間かけて上棟となった。
菓子や餅を捲く建築主の晴れやかな顔を見れるのがうれしい。
人生のハレの日に立ち会えるので、つくづくいい職業だとおもう。

| | コメント (0)

2017年12月24日 (日)

y町プロジェクト 内装工事中

Img_5818 Img_5868 Img_5867 Img_5913 

y町のプロジェクト。法的な監理を担当している物件。
木造二階建ての寮施設であるので、ユニットバスの上部にわざわざ石膏ボードを貼ったり(県条例による)、防火上主要間仕切りが発生するので石膏ボード二重貼りの壁をつくったりとなにかと法規的な規制がかかるので、監理も気を使う。
現場の進捗に合わせて、足しげく写真を撮りにいく。

| | コメント (0)

2017年12月22日 (金)

w町の事務所 縄張り

Img_5874 Img_5876 Img_5878 

w町の現場。60坪ほどの事務所が建つ予定。
当事務所は強力という立場でかかわっている。
2年越しの設計であったが、ようやく着工の運びとなった。
けっこう力の入ったデザインであり、うれしからずやといったところ。

| | コメント (0)

2017年12月14日 (木)

nプロジェクト スプリンクラー工事

Img_5907 Img_5857 Img_5908 Img_3026 

ことしの3月に増築した施設であるが、その後、補助金を申請してスプリンクラー工事を実施することになり、このたび消防検査が終了し引渡となった。
昨年も老人ホームにスプリンクラーを取り付ける工事を担当したので、二年続けてのスプリンクラー工事をすることに。
消防法の改正により、小規模な施設もスプリンクラーが義務付けられるようになった。ただし3年ほどの猶予期間が設けてあったが、来年あたりから猶予が切れ、全て適用になる予定だ。
小規模施設には資金力が乏しいので、行政は補助金を用意してくれるのだが、たぶん、ことしでそれも最後であろう。

| | コメント (0)

2017年12月11日 (月)

m邸 造園工事

Img_5823 Img_5819 Img_5822 Img_5717

15年ほども前に当事務所で設計した住宅の庭園の改修がほぼ終了した。
流されて薄くなっていた砂利の下に防草シートを敷き、白っぽい砂利を敷きつめた。
雨落としは目詰まりにより排水が弱くなっていたようなので新たに集水パイプを挿入し、砂利を取り替えた。表面はナチ黒の磨いたもの8分と素地1寸を半々の割合で混合して敷きつめた。
庭に組んであった井戸状の石組には砂利を入れ、上部に伊勢のごろた石を載せ景をつくってみる。
傷みとコケの目立った犬走りのタタキ部分は土を撤去し、かわりに砂利を敷き、表面はナチ黒砂利の素地3分を敷き詰める。庭の白石と対照的に、雨落としと犬走りとが締まってみえる。雨が降って濡れると、石が黒く艶っぽい表情となるのがいい景色になる。
ガレージから庭へのアプローチとなる丸い飛び石は、撤去して玄関に移し、庭にある自然石で敷き石を組む予定だったが、歩行に適した平たい石が少なく、歩行につまづく危険があるとの施工者の意見を取り入れ、飛び石はそのままに、その周囲を補完するように丸石を埋めてもらったのだが、予想よりいい調子になったように感じる。
客座敷に面した坪庭は、現在敷かれていたびり砂利を撤去し、白っぽい3分ほどの砕石を敷き詰め、ツクバイまわりの玉石を洗い、流れ留めの焼杉丸太を新たにした。
玄関廻りはリュウノヒゲなどの小植栽をすべて撤去し、「さくら石」という名の赤と白の混合した石を敷く。シンプルにはなったが、あまりにすっきりしすぎて、こちらは石か何かを置くように現在宿題となってのこっている。

| | コメント (0)

2017年11月29日 (水)

s町のこども園

Img_4467 Img_4470 Img_5482 Img_5568 Img_5573 

幼稚園・保育園というカテゴリーに分かれていた幼児の世界が、近年、認定こども園という分類が加わり、複雑にあるいはシンプルになろうとしているようだ。
建築の世界では、そのカテゴライズの過程で「認定こども園」に認定されるための施設基準に適合させるための整備事業が進行しているようだ。
この幼稚園もその一環で、来春からのこども園への移行を予定している。そのため不足する保育室やら何やらを増築する話がことしの夏ごろからあった。
当初は、知り合いの事務所を中心に、当方も参画してゆっくりと計画する予定だったのだが、いつの間にか来春までの竣工ということになり、増築計画も二転三転。
園側も行政も過渡期につき混乱・バタバタしているようだ。
そして、いつのまにか当事務所がメインで仕事をすすめることになったりもしたのだが、増築のボリュームは当初の予定よりかなり縮小されることになり、現在、基本計画をまとめ、詳細設計にかかったところ。
あわただしい年末になりそうだ。

| | コメント (0)

2017年11月26日 (日)

m町のアパート 地鎮祭・着工

Img_5763 Img_5764 Img_5803 Img_5800 

「m町のアパート」
晩秋の吉日を選んで地鎮祭がとりおこなわれました。
わたしは設計者として鋤を入れる役割をつとめました。
無事によい建物ができますよう努力することを誓う。
竣工は3月半ば予定。いつものことながら、あわただしい年度末になりそうです。
わたしに、たびたび声をかけてくださる建築主さんに感謝。
厳しい条件の仕事を請けてくれた工務店に感謝。

| | コメント (0)

2017年11月18日 (土)

m邸 造園工事中

Img_5714 Img_5715 Img_5717 Img_5718 Img_5733 Img_5729 

m邸造園工事がはじまった。
予定していた砕石が手に入らなかったり、雨落としの側溝が詰まりぎみなので、あらたに集水パイプを埋設したりと、いつものごとく現場は変化する。
いい住宅と庭園なので、雰囲気を壊さないように吟味しつつすすめる。

| | コメント (0)

2017年11月14日 (火)

中町プロジェクト

Img_5537 Img_5538  Img_5540 Img_5548 Img_5552 Img_5556 

学童福祉施設のための改装プロジェクト

まずは現調、そして基本プランに取りかかる。
法規的には用途変更申請が必要となる。
今回の案件も物件探しに手間どり、かなり押しているとのことで、時間的な余裕はあまりない。

| | コメント (0)

2017年10月27日 (金)

y町プロジェクト

Img_5344 Img_5348 Img_5352 Img_5349 

某企業の施設。
木造二階建ての本棟と鉄骨造の車庫からなる計画。
現在は本棟の建て方が終わり、筋交い等軸組と屋根工事が並行して進行中。
週間予報だと、もうしばらくすると雨が続きそうなので屋根が終わるとひと安心だ。
この調子だと年内にはある程度かたちになりそう。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧